
英語日記を3日坊主で挫折した軌跡を公開

「英語日記」をつけてみる事にしたんですね。
で、さっぞくウキウキでノートを用意して、書いてみたんだけどね・・・
今の私は、いくつかの英語アプリを使って英文法やフレーズをインプットしているのですが、
せっかく覚えた(?)英語をアウトプットするわけですよ。
で、まだ私の理想のオンライン英会話が見つかっていない時で、オンライン英会話以外の場所で、アウトプットするものはないかな~と探していたんですよね。
で、Amazonkindleで「英語日記」という詩趣の本を見つけたんですよ。
ちなみにこれ。
おお。
確かに覚えたフレーズを日記につけるっておもしろそうだな!
と思って、さっそく100円ショップでノートを買ってきて、うっきうきの気分で書き始めました。
1日目
2日目
3日目
4日目
おしまい。
あ・・・あれ?
英語日記の4日目はどこにいった?!?!
はい。
英語日記は3日坊主で終了しました('ω')ノbye!
どうして3日坊主で終わってしまったのかを自分なりに考えてみました。
家と仕事の往復しかない事をどう書けばいいんだよ
最初から文章は沢山書けないのは分かっているので、最低3行は書く事を目標にしたんだけど、
考えてみれば、今の私のルーティーンって1日仕事して(合間に10分間英語の勉強)、夜は家で家事をして寝て終わり。
仕事終わりにキラキラしたアフター5なんてないので、ネタがないんですよ。
毎日の天気とか書くの?
え?つまんね。
「It was so busy today.」
毎日仕事が忙しい事しか書く事ないやん。
英語日記の本をいくつか読んでいくとね、本だと毎日おんなじ事でもいいって書いてあるけど、
え?
毎日同じ出来事を書いていくって、意外とつまんない!!!
日々の出来事を面白く書く事が出来る人ならともかく、
私はそれが出来ない!!書けない!!
悲しい!!
出来事を(日本語の)日記で残してくのだって続かない私が、
英語で日記を書くなんて余計続かないわ!!
孤独に一人で書き続けられない
英語を勉強していて、だんだん気づき始めているんだけど、
一緒に英語の勉強しているよ!!っていう仲間が欲しくなってきます。
一人でせっせと勉強できるかなって思っていたけど、
英語で日記書いたらさ、反応が欲しいわけよ!!
ああ!
私もSNSの「いいね」を求める商人欲求のかたまりかな(笑)
でも、考えてみてさ。
自分が一生懸命書いた英語の文章に「いいね!」とかコメントやアドバイスがもらえたら、
「もっと頑張ろう!」って思うんですよ。
孤独に勉強もいいけど、周りの反応が英語勉強の継続に繋がっていくのではと、最近感じます。
やり方を変えて再度英語日記にトライ!
英語日記が3日坊主で終わった理由はまだまだあると思うんですよね。
でも、今の私がパッと考えつく理由は、
だからって英語日記の為に日々変化をつけるのは厳しい
②一人で書いているのが寂しい・・・。反応が欲しいよ
で、ここで諦めないのが私・ももこなのですよ。
やり方を変えて、再度英語で日記をつけています。
しかも今もほぼ毎日続いています。
どうやってやり方を変えたかというと、
②とある神アプリ内で反応を貰いながら続けている
①はそのまんまで例えば、

今日は仕事があった。疲れた。ストレートに金をくれれば頑張れる。
と、自分のその時の気持ちを嘘なく素直に書く事をプラスしてみています。
人間臭く泥臭くな英文(笑)
②は、前にここでもちらっと見せたこのアプリ

このアプリが私の中で本当に使える。
「momokoru」という名前で実際に英文を書いて投稿しているので、インストールしたら探してみてね!
ちなみに無料やで。
このアプリは、英語で文章を投稿していくTwitterみたいなアプリなんですが、
英語学習で使っている人が多いので、個人的にはTwitterよりも敷居が低くて使いやすいです。
「いいね」に「コメント機能」もあるので、交流もできるよ。
私はそんなに交流はしていなけど(グフグフ)
このアプリを使いながら、出来事を書くよりも自分の感じた事や気分を書くようになってからは、
奇跡のように文章を投稿しています。
やっぱり反応があると嬉しいよね。
人間一人じゃないんやで・・・( ;∀;)
このブログへのコメントも待っているよ(にっこり)
以上が英語日記を3日坊主で終わらせ・・・
つつも、アプリを使って地味にアウトプットを続けている話でした。