

はい。
英会話の勉強3か月目報告会の始まりですね。
この記事書いているの、もう8月やん!!世間はお盆やん!!
英会話の勉強飽きてないの!!飽きてないの!!
ただ失踪していただけなの!!
(世間ではそれを「飽きた」といいます)
英会話の勉強の効果報告3か月目!
7月は、神アプリを使いながら勉強していました。まじです。
ただ7月後半から失速し始めて…って感じです。
原因は分かっています。
仕事が忙しくなってきたという言い訳してきます。
英会話のインプットで使ったもの
①Doulingo

7月の中旬ごろに、全ステージをレベル1にしました。
とりあえずこのアプリの目標である全ステージレベル1の解放が終わったので、このアプリはおしまいにします。
どうしてかというと、もっと深く英文法の勉強をしたくなってきたからですね。うん。
緑の鳥よ。さらば。
②英語・英会話一日一言

あいかわらずイムラン先生は神。
7月の英語の勉強のインプットはほとんどこのアプリと、イムラン先生のYouTubeだったような。
英会話のアウトプットで使ったもの
①Engly

7月は無難な内容だけ投稿しています。
本格的に英語日記をつけはじめるとなると、プライベートな事も書いていくこともあり、たまにの投稿になってきています。
まだ在籍はしているよ。
②LINEの日英訳機能
英文法が分からないときは、ラインのこの機能が役に立つ(*^^*)
③英語日記
継続しています。多分。
英語日記は、紙媒体ではなくスマホアプリで書いています。
毎日最低10分英会話の勉強の3か月目の感想
インプットもアウトプットも6月とそんなに変わっていません。
ただ失速してきているのはたしか(笑)
3か月目って失速しやすいの?
英会話の勉強に限った事じゃないんだけど、新しく物事を始めてから3か月目って失速しやすいのかな?
私だけかな?
ざっと調べてみたけど、私が「おお!こういう事か!」という記事はなかったな~。
むしろ、生後3か月ごろのあかちゃんと始める習い事っていう記事が多く出てきて震えている。
え…?
生後3か月ってまだ赤ちゃんの首座ってないじゃん…。
生後3か月の赤ちゃんにプールやヨガ????????
こわ・・・。
せめて習い事って1歳過ぎてからでもいいんでは…?
かなり親のエゴ入っていません?闇が深そうだ。
と英会話と別の話になってしまいましたね。
戻りましょう!
3か月毎日英語の勉強をして英会話はできるようになったのか?
答えはNo!!
だって失速しているんだもん♪
英会話の勉強が失速して気づいたことがあるんだけどね、
毎日(10分)の勉強って大切だった!!
筋トレやスポーツと一緒で、さぼり始めると英文作れなくなってくる!!!
恐怖!!!!
頭の中で英文組み立てられたはずなのに、さぼり始めたら英文作れなくなってきた…。
うわあわわ。
きっと8月の報告はもっとひどいものになる予感しかしない…。
英語勉強を3か月続けてみて考えた事
英語の勉強って、スポーツや筋トレと一緒で継続していかないと、すぐに頭が英語脳にならない…。
ある意味8月の報告をお楽しみに…。
絶賛私の中の「サボロー」が出てきていますので。
では!
次の4か月目の報告に続きます。
過去の英語勉強の成果報告はこちらから⇒英会話勉強の進捗状況の赤裸々告白('Д')